排便のリズムは、個人差が大きく、毎日便が出る子もいれば、数日おきの子もいます。
便が数日出ていなくても、赤ちゃんの機嫌が良くて、おなかも張っていなければ、大丈夫です。
ただし、おなかが張って力んでいるのに便が出ないときや、ミルクを飲む量が減ってきたときは、早めに便秘対策を行いましょう。

●家庭でできる便秘対策
1.おなかや肛門のマッサージ
2.綿棒浣腸
3.意識的に水分を摂る
4.足の屈伸運動

●医療機関受診の目安
・排便がなく、発熱や嘔吐の症状がみられる
・肛門から出血するほど固い便しか出ない
・血便が出る
・お腹が張って苦しがる
・いきんでもなかなか排便できず、痛がって泣く
・4~5日便秘が続く

Q&A