健診・相談

医療機関委託乳児健康診査(3〜6か月・9〜11か月)

医療機関で健診を受けられる受診票(一部助成)を母子健康手帳交付時にお渡ししています。
お子さんが生後3〜6か月に1回、生後9〜11か月に1回、受診票を使用して乳児健診を受けることができます。

4か月児健康診査

お子さんの成長発達を確認する大事な健診です。健診会場はコミュニティセンターで実施しています。
案内文は、生後2か月を過ぎた頃にご自宅へお届けします。

乳児相談

1歳未満のお子さんを対象に、コミュニティセンターで実施しています。
生後10か月になる頃に、案内文を送付します。成長発達の節目となりますので、是非お越しください。

1歳6か月児健康診査

1歳6か月児健康診査は、母子保健法に基づいた大事な健診です。対象のお子さんには個別通知しますので、必ず受診してください。健診会場はコミュニティセンターです。

3歳児健康診査

3歳児健康診査は、母子保健法に基づいた大事な健診です。対象のお子さんには個別通知しますので、必ず受診してください。健診会場はコミュニティセンターです。
事前に送付された資料を参考に、ご家庭で目と耳の検査を行い、結果を問診票に記入してください。
また、健診当日の早朝尿を専用の容器に入れて持参してください。

育児相談

毎月、元気な広場で実施しています。予約不要です。
健康面、育児のこと、栄養や歯のことなど、気軽に相談できます。
身体計測のみ実施することもできます。

予防接種

子どもの予防接種

予防接種で免疫をつけ、感染症にかからないようにしましょう。また他の人にうつさないためにも予防接種を受けましょう。
対象のお子さんに予診票を送付します。接種期間が決まっていますので、計画的に接種しましょう。
ご不明な点は、健康課に相談してください。

その他母子保健事業

2歳児フッ化物歯面塗布事業

むし歯予防のために「フッ化物歯面塗布」を実施しています。
2歳を迎える頃に受診票を送付します。3歳までの間に指定歯科医療機関にて無料で2回受けられます。この機会に是非お受けください。