トイレでうんちをしない理由は
「便座が冷たくてイヤ」
「上手くいきめない(踏ん張れない)」
「狭い場所が不安・トイレが怖い」など、お子さんによって様々です。
うまくいかないことを叱られると、お子さんが緊張して余計に出にくくなってしまいます。
必ずできるようになる、とおおらかな心で取り組んでいきましょう。
便座カバーやトイレ用の踏み台を用意するなどトイレの環境を整備する、お子さんのうんちのペース(だいたいの時間帯・お子さんのしぐさ)を把握して、そのタイミングでトイレに誘ってあげる、お子さんが慣れるまで付き添ってあげるなど、サポートしてあげましょう。
●トイレでうんちをしない理由と対策の例
1.水がはねるのがイヤ
(トイレットペーパーを便器の中に入れて水の跳ね返りを減らす)
2.人に見られているのがイヤ(外に出て待ってみる)
3.タイミングをうまくコントロールできない(生活空間におまるを置いてみる)
4.うんちが固い(生活習慣や食事を改善する)