お子さんの「イヤイヤ」を毎日みている親御さんにとって、頭では成長の証とわかっていてもイライラしてしまうことはありますよね。親御さんがイライラすることは決して悪いことではなく、毎日お子さんと向き合っているからこその感情とも言えます。ただ、そのイライラをお子さんに出しても、お子さんの様子が更にひどくなることが多く、どうしたらよいのかと悩んでしまうことがあります。そんなときは、以下の方法を試してみてください。
お子さんの安全を確認し、見える位置に離れて見守りましょう。
かんしゃくを起こしているお子さんは、親御さんが何か言っても聞こえていないか、聞こえていても興奮状態のため、親御さんの言葉に反応して、更にかんしゃくを起こすことがあります。落ち着くまでお子さんの周りが安全かを確認し、見える位置に離れて見守りましょう。見守っている時は、深呼吸するなどして親御さんも気持ちを落ち着かせましょう。お子さんの多くは数分で落ち着いてきます。お互い落ち着いたところで、お子さんを抱きしめてあげてください。
子どもがかんしゃくを起こしている様子をみると、イライラしてしまいます。どうしたらよいでしょうか。
ひとりで悩まず気軽に相談してください。館山市健康課 ☎0470-23-3113